アルバイトを雇った際の社会保険事務所の手続き

IT関係の仕事をしている方の中には、個人事業主として仕事をしている方もいると思います。
個人事業主として仕事を進めていると、「仕事を手伝ってほしい」「事務関係のフォローをしてくれるアルバイトが欲しい」と思っている方もいると思います。
確かに、アルバイトを雇うことが出来れば、仕事負担も少なくなりますよね。

ここでは、個人事業主がアルバイトを雇った際、必要となる労働基準監督署での手続きについて上げましょう。
まず、個人事業主の方がアルバイトやパート、正社員などを一人でも野党場合には、労災保険に加入することが必要となります。
雇い、お仕事を任せる際には、通勤時災害にあってしまったり、仕事中に災害を受けてしまうこともあります。
そんな時の備えのために行っておくのが、この労災保険。被災労働者だけではなく、遺族なども保護することが出来る保険となっています。
万が一、これらの保険に加入していない場合には、個人的に補償を行わなければいけなくなってしまうこともありますから、しっかりと準備しておくことが大切。
労働保険関係成立届は、労働基準監督署にあり、これに記入し提出することで手続きを済ませることが出来ます。
提出期限は、雇ってから10日以内。手続きをする際には、手数料などの費用はかかりません。

個人事業主の方も、仕事の状況によっては「アルバイトが欲しい」と思うこともあると思います。
しかし、アルバイトを雇うとなれば、こういった補償面の準備も必要となるということを忘れてはいけません。
気軽にアルバイトを雇ってから、「こんな手続きが必要なら、アルバイトを雇わない方が良かった」正しいアルバイトの雇い方と後悔してしまっては遅いですから、これらの手間なども考えて雇用を検討するようにしましょう。
<<正しいアルバイトの雇い方>>では、トラブル回避の情報が詳しく紹介されています。

Leave a Reply